Loading...

メタバース利用者数調査内容まとめ

Metaberse
Mar.21,2023
Avatar
Author
Remoword Inc.

今回の記事では、メタバースの利用者やメタバースに関する意識調査をまとめて紹介します。
・どれほどの人がどのような目的でメタバースを利用しているのか?
・メタバースという言葉の認知度はどの位か?
などを、いくつかの参考資料を基に紹介していきます。

メタバースの利用年齢層の調査

まずは、メタバースを利用している、または利用経験のある年齢層に関する調査についてまとめていきます。 【消費者庁による調査結果】
・15~19歳…男性48%/女性36%
・20~29歳…男性55%/女性35%
・30~39歳…男性39%/女性29%
・40~49歳…男性19%/女17%
・50~59歳…男性9%/女性5%
・60歳以上…男性5%/女性2%

また、博報堂DYホールディングスの調査によると、メタバース利用層の平均年齢は33.4歳と発表されています。調査結果によってバラつきはあるものの、20代の男女を中心にメタバースが利用されているとわかりました。

メタバースの利用用途に関する調査結果

メタバースの利用用途に関するアンケート調査についてまとめます。消費者庁による調査では、男女で以下のように分かれました。
・ゲーム…男性63%/女性53%
・音楽・ライブ…男性37%/女性37%
・企画の展示会・イベント…男性30%/女性39%
・コミュニケーション…男性27%/女性27%
・ショッピング…男性22%/女性24%
・教育・学校…男性12%/女性18%
・ビジネス会議…男性9%/女性11%

最も利用用途として多いのは、男女共にゲームでした。
女性の場合、ゲームに続いて展示会の参加として利用している人も多い傾向にあるため、ビジネスにおいてもメタバース環境が活用されていることがわかります。

また、興味のあるメタバースジャンルについては、以下のとおりです。
・ゲーム…19.9%
・音楽・ライブ…17.8%
・ショッピング…12.5%
・娯楽…9.8%
・医療・ヘルスケア…8.5%
・SNS・コミュニケーション…8.4%
・ファッション…6.8%
・ビジネス…6.2%
・展示・イベント…6.%
・教育・学校…3.4%
・その他…0.7%

興味のあるジャンルについても、やはりゲームが圧倒的ですが、医療やヘルスケアジャンルについても、決して低くはない数字です。
メタバースのあらゆる可能性があると認知されている証拠と言えるでしょう。

メタバースの認知度に関する調査

メタバースの認知度に関する調査についてまとめます。
電通では、学生400人を対象に、認知度についてアンケートを行っています。

内容まで知っている 言葉だけは知っている 聞いたことがある 知らない
都市学生 22.0% 41.4% 22.2% 14.3%
地方部学生 20.8% 34.1% 24.5% 20.6%
ほぼ同じ数字に落ち着いているものの、地方の学生と都市部の学生では、若干の差があります。

次に、博報堂DYホールディングスの認知度調査の結果です。
・非認知層…63.8%
・利用無し認知層…27.9%
・メタバースサービス利用層…8.3%
つまり、メタバースサービスを認知しているのは、36.2%となります。全体的に、メタバースの認知については、まだ低いと言えるでしょう。

メタバース利用者に関する調査結果まとめ

今回のメタバース利用者に関する調査結果をまとめると、次のようになります。
・メタバース利用者の平均年齢は20代男女が中心
・利用用途はゲームが最も多いが、展示会などにも注目が集まっている
・興味のあるジャンルとして、医療にも目を向けられている
・地域によるメタバースの認知度はそれほど格差はない
上記の結果から、メタバースは着実に広まっているとわかります。

これまで「メタバース=ゲーム」のイメージも強かったものの、ゲームだけではないメタバースの可能性にも目が向けられており、実際にゲーム以外で活用している人もいました。
今回の結果から、企業側が理解しておかなければいけないことは、メタバース環境の導入と整備ではないでしょうか。
多くの人が様々なシーンでメタバース環境を活用し始めているので、企業側はできるだけ早い段階でユーザーが利用できるメタバース環境を構築するべきです。
ユーザーの新しい体験価値を高めるためにも、ぜひメタバースの導入を検討してみてはいかがでしょうか。


Related Tags:
3 min read

弊社のメタバースを体験してみませんか?

弊社のメタバースサービス「REMOTENPO」を導入すると、あなたのWEBサイトがまるで実際のお店のようになります。
お客がお店に訪れるように、WEBサイトを見に来た方に直接お声がけして商品紹介や接客が簡単に行えます。

詳細はこちら 
Icon

様々なバーチャル空間

様々なシーンに合わせたバーチャルな空間であなたの商品を演出

Icon

様々なアバター

年齢、性別問わず、お好きなキャラクターで接客。

Icon

CHAT機能

空間内の人とチャットでコミュニケーション。スタッフはお客とのVideoチャットもできる

Icon

アクション

空間内を自由に移動、簡単なアクション

Top